@

摂食障害

【摂食障害】

分類と診断基準は「こころの健康事典」(町沢 静夫 著/朝日出版社/1999年)によります。「こころの健康事典」による診断基準は、米国精神医学界による診断マニュアル「精神疾患の診断と統計の手引き」(DSM)に基づくものです。

拒食症[神経性無食欲症]
Anorexia Norvosa

「拒食症」と「過食症」は別のものとして扱われていますが、実はきわめて近い関係にあり、時には拒食症から過食症へ、あるいは反対に過食症から拒食症へ移行することもあります。
アメリカでは思春期や青年期の女子の約4%にみられ、年々増加し、若年化する傾向にあります。もっとも発症しやすいのは10代半ば頃で、思春期の女声の0.5〜1%は発症するといわれています。
拒食症はさらに2つに分けられています。一つは過食発作(発作的に暴食する)がともなわない「制御型」、もう一つは過食発作をともなう「むちゃ食い/排出型」です。2番目のタイプは過食発作が起こるたびに吐いたり、下痢や利尿剤を使ってまで体重を減らそうと試みます。

【診断基準】

1.

体重が増えるのをいやがる強い衝動があり、標準体重の85%以下までやせてしまう。
2. それほどやせていても、なお体重が増えることを極端におそれる。
3. 極端にやせているにもかかわらず、やせていると認めない。
4. 生理が止まる(初潮後の女性の場合)

※標準体重=身長(m)の2乗×22


過食症[神経性大食症]
Bulimia Nervosa

「過食症」は拒食症よりも一般的によく見られる摂食障害です。同じ摂食障害でも、拒食症に比べると人格障害の合併率が高いものです。またアルコール依存症、うつ病、パニック障害も合併しやすい障害です。

【診断基準】

1. 次のようなむちゃ食い(暴食)を繰り替えす。
(1) 普通の人が食べるのよりも明らかに多い量を一度に食べる。
(2) 「食べずに入られない」「食べるのが止められない」といった強い衝動がある。
2. 太らないように絶食したり、自分で吐いたり、下痢や利尿剤などを使う。
3. むちゃ食いと2のような症状が一緒に、平均して週2回、3ヶ月以上続いている。
4. 体型や体重のことで自分を評価しすぎる。
5. 拒食症の症状がある間は、過食発作があっても過食症とはいわない。

-

*****

SEOアクセスアップ相互リンク  
相互リンクSEOでアクセスアップ
SEO対策相互リンク
SEO対策
SEOリンクシステム
SEO対策アクセスアップリンク
SEO対策型ディレクトリ検索エンジン・SEOサポート
相互リンク!サーフ SEO対策
相互リンクPRO
相互リンクでアクセスアップ!
相互リンク募集中
SEO 対策とアクセスアップに相互リンクPower
相互リンクactionでSEO 対策とアクセスアップ

-*

摂食障害01     摂食障害02     摂食障害03     摂食障害04     摂食障害05     
摂食障害06     摂食障害07     摂食障害08     摂食障害09     摂食障害10     
摂食障害11     摂食障害12     摂食障害13     摂食障害14     摂食障害15     
摂食障害16     摂食障害17     摂食障害18     摂食障害19     摂食障害20     

*

-----

アクセスアップの相互リンクSEOスーパー
相互リンクでSEO!
相互リンク NAVI
相互リンクスクエア
相互リンクナビ!アクセスアップ支援
アクセスアップ100選
相互リンク.net
相互リンクDEアクセスアップ!
便利な情報検索 ALLNECT
相互リンクのLiftoff〜アクセスアップのお手伝い
相互リンクアクセス SEO対策検索エンジン
相互リンク王
リンクサーチ〜相互リンク検索エンジン〜
相互リンク受付中 - アクセスアップ 支援 -
相互リンク検索エンジン〜AtoZ♪Search〜
相互リンクstation
相互リンクサイト検索
ドットコムの仲間やん相互リンク
SEO対策 優良相互リンク
相互リンク・SEO 対策

-----

inserted by FC2 system